オススメ記事♪
μ’sのことが好きだからこそ
気持ちが痛いほど解るし
泣けてしまった…(;-;)
2話感想 μ’sは一般教養
出てくるのまじ良き‥‥
サンシャインもとっても可愛いし
録画もしてるけどリアタイで観たいアニメだな〜
どこで自分たち独自のスクールアイドル像を
作り出すかが鍵になっていると思う。
あとは梨子ちゃんが推せる(重要)
現在のμ’sは出てこない気がする。
仮に出たとしてもAqoursちゃん達とは
絡むことは無いだろうなぁ。
妙に恋しくなる
改めてμ’sの素晴らしさを感じる
前に進んでいく少女たちって
感じなのかな?
めっちゃいい話でごさいました!!
あんまり来なかったけど2話はいいなぁ…
サンシャインも楽しめそう
語りてえ〜
サンシャイン見てるとワクワクが止まらない
ついでにニヤニヤも止まらない
がんばってってほしい
少し距離を置いていたラブライバーが
帰ってきて評価も上々って凄いことだと思う。
やるなサンシャイン。
ダイヤさんはエリーチカより
ポンコツなのではないでしょうか。
ところで、ぼらららって作中でも通用する略称なのか…。
やはりμ’sのメンバーに似ている要素が
それぞれにありますな…
ダイアちゃんの株が
どんどん上がっていく…
ガッツリ描くってのが面白い!
μ’sが絡んできて結構反応するところ
多かった
与えているのがもう胸熱すぎて……!
サンシャインも目が離せない……!
ダイヤさんやばいw
ようちゃんかわいいしヨハネやばいw
曜がまんまことりちゅんだったりダイヤのガチライバーぶりには笑ったわ。今週はなかなか面白かったと思うけど、梨子のユメトビカバーについては賛否ありそうだなー
ユメトビカバーよりも千歌が書いた歌詞がそのままってのが気になったな オリジナルじゃなきゃダメってダイヤ姉さんが言ってた訳だし梨子が作曲する為のイメージが欲しかった訳だから最初から添削する必要が全くない歌詞を出さなきゃならんって制約もないので余計にね 方向性としてユメトビ挙げてその夜に梨子が改めて動画見たってのでも良かったんではないかと個人的には思うな ここは花田くんの悪い癖が出ている感じがある
千歌ちゃん 参考にだよみたいなこと言ってなかった?
もうできたの?って聞かれて、参考だよ、って返してたね。
うん、それは解ってるんだ ただ参考なら目の前のPCでいっぺん動画見せてもええんちゃうって思ったのさ 文字に起こした方がわかりやすい場合もあるってのも否定する訳ではないよ ただ見る人によっては千歌がダイヤ姉さんの言ってたこと聞いてたのか疑問に思う人も出てきそうな雰囲気があるのも個人的に引っ掛かったからだろうね
直ぐに花田花田言うのは君の悪い癖じゃないの?梨子がユメノトビラの動画を見るまでの流れをよく考えようぜ
少なくても「参考」なのだから今後のメンバー集結になった際でこの辺をどうするか?みたいな期待はあるかな 流石にカバーのまんま、なんてやり方は通じないのは千歌ちゃんたちだって先刻承知のはずなのだからさ それ以外ならホントに楽しめたのはある、既出ではあるけどやはりダイヤさんは思った以上にμ's・・・というかはおそらくはラブライブ自体かなり知ってる感じだし今後の話でダイヤさんの部屋とか訪れるとかになった時でどうなるか?というか 話自体は梨子ちゃんメインという点もキチンとクリアしてたし梨子ちゃんのいろんな一面が見れたという点でも申し分も無いし ・・・まあ敢えて言えばこれも既出ではあるけど鞠莉さんの出番がなぁ、推しの人達にとってはこの辺で賛否が分かれるのは明らかでもあるし 次回は予告見る限りだとメイン的にはルビィちゃんになるのかな?
いや、俺が二言目には花田がーって言ってるように言われても困る あのシーン駄目、花田は屑みたいに言った訳でもないし、他の見せ方でも良かったんじゃないかと俺がそう感じたて感想を述べても真っ向から否定されなきゃならんものか? むしろその考えの方が花田が書いた脚本は崇められて当然みたいで怖いんだが 梨子が自発的に動画を見たという事に意味があると言うのは解るよ
受け取り方と考え方が極端過ぎるだろ… そもそも普通に指摘や批判するだけならともかく、いちいち花田とか京極って書く意味や必要って本当にあるのかって話だよ。今回に限らずさ。
あのシーンは作詞よりも梨子の過去やピアノが好きだったこと、千歌がどれくらいスクールアイドルが好きでどうしてμ'sに憧れたか等に比重を置いていたんじゃないかと。それに、千歌がスラスラとユメノトビラの歌詞が書けるっていうのは、見方を変えればそれだけ聴き込んでる=本気で輝きたいと思ってるとも取れるしね。
個人的には、ラブライブに限らずカバーは原曲に対する敬意がしっかりしていれば有りだと思ってるから有りかな(語ったのは千歌だけど)そらまるがファイナルで言ってた「アニソンの定番に~」じゃないけど、μ'sの曲が新規層に広がる意味でも悪くないんじゃないかなと。
鞠莉「出番なぁしですか?」
ラブライブという前提抜きに見ても凄く面白い回のアニメ。 やや詰め込み過ぎだけどμ'sへのリスペクトが色んなところで上手く使われてるのも良かったと思う。 何よりダイヤが俺等だったとはw
ダイヤ様の最後の問題答えれなかった奴(ブーメラン)
つか無理というかかなり詳しく見ないとわからんだろw でもおそらくは見ていた人で軽くわかった人もいるんだろうな
μ'sダンスコピーとかしてる人達なら簡単だったろうね、つまりダイヤさんは・・
希は即答できた。そこから絵里も出た。まきりんは完敗だった。
僕今はOP飛ばしたくないぐらい好きだったから覚えてましたね
さすがに振り付けのまで覚えていなかった… くっころ….
希だけ分かった(希推し でもよく思い出せばにこにーとかスキップからのポーズ取ってたな……
ここまでμ'sを出すってことはμ'sに憧れるんじゃなくて自分たちのスクールアイドルを目指すってのを今後描くつもりかもしれないけど、そういうのは2期の11話で亜里沙たちがやったからなぁ…
ちょっと違うような…
昨日のニコ生終わりにあいあいがあげてた1年生組のスカートめくり写真は2話の予告だったのね
やはり衣装係は曜ちゃんなんだな。もしかしたらルビィと2人で衣装係をやるのかも。
ぶっぶっぶー…ですわぁ!とか まさかの善子不登校とか 先週たった一言であのインパクトだったマリーが出なかったりとか 梨子の怒った顔がホラー系で怖かったところとか 普通に面白かった
姉さんかわいい、僕はそう思った というか小学生かっ!w よっちゃんはほら、覚醒して日が浅いんだよ、きっと……
武器持っちゃったってセリフなんか可愛い
あの三段オチは良かったなw
ダイヤ様がただのお前らだった
面白すぎたな、鞠莉いない以外ほぼ完璧でしょ。テンポ良くコメディやりつつ丁寧に梨子のシリアス展開と距離の縮まりを描写して、最後のシーン演出バッチリ嵌ってカタルシスあった
駿河湾は下を見るとひたすらに深くて暗いけど、上を見るとキラキラ美しい世界が見えるんだよなぁ
駿河湾は世界でも珍しい深さの湾なんだよね 深海サメのラブカが三匹ほど生け捕りにされて巨大地震絡みで異変がみたいな話は割と記憶に新しい
ラブカ(ストーン)の生け捕り…!
言いにくいんだけど…ラブカはすぐに死んでしまったんだ。水族館の深海魚は、漁師さんの協力を得て捕獲されるんだけど、深海魚って引き揚げた時点で良くて瀕死、最悪即死してるんだって。そりゃそうだ。此度のラブカも、引き揚げた時には辛うじて生きてる状態で、ただでさえ生態や飼育方法に謎だらけだった事もあり、程なくして力尽きてしまったそうだ。深海魚引き揚げの大変さやラブカの剥製は、淡島水族館の展示が詳しくて感情こもっててオススメだよ!Aqours丸に乗って淡島へ行こう!(CM)
海に入って下を見て「暗くて何も見えない」って言った梨子ちゃんに、即座に別アプローチを提案した千歌っち有能。同じ海の中でも、見方を変えれば闇も光も見えるんだな。
曲が出来たらそういう経験が反映された歌詞になるのかな
梨子周辺をもっとじっくり書いて欲しかった 他は満足
1話数の中で梨子はあれで十分すぎくらいでしょ。抱える問題も解決した訳じゃないからまた描かれるだろうし
こんな事してる場合じゃない!浦ラジに感想を送らないと!
果南ちゃんと善子は学校に来られるのか!?かつてない危機「そもそもメンバー候補が学校に来ていない」をどう乗り越えていくのか!今後も目が離せない!
スクールアイドル(9人中3人登校して無い)
自分がダイヤと同じことしちゃったら恥ずかしくて不登校になる…
まさかの曜善に可能性が……
善子の不登校は予想できなかったわ
不登校のまま迎える初の誕生日(現実時間での話)流石堕天使ですわ
ヨハネ不登校だった!
マリーさん出てないのに、先週はワンフレーズのみというのもあってただの面白いキャラになっちゃってるぞ
待てよ?普通に授業が始まってるって事は、描写が無いだけでマリーさんは既に浦女に通ってる…?
自分は前回に関しては「キャラ多いし第一話だしこんなもんでしょ」って優しめ評価だったんだけど今回は本当に面白かった! 「だったらやるなよwww」ってツッコミたくなるヨハネの豆腐メンタルや二話にしてポンコツが加速するダイヤ姉さんなどコミカルなシーンでも見どころいっぱいでBパートの梨子をメインにした話も簡単にメンバーに加わらないところも含めて良かった。 千歌と梨子がお隣さんだったのが唐突だったり梨子がμ's知らない設定が相変わらず謎だったりするけど見終わって「ああ!面白かった!」と思えたよ。
やばい!ダイヤ姉さんにすごい親近感が湧いてきた
ダイヤ様…こんな事したらまた新しいファンがついちゃうじゃないですかぁ…
正直前回の時点でも俺は好感持てたけどねw だが今回は更に上乗せするぐらいに見せ場あったから更に好きになったよ、個人的には果南さん推しだけどダイヤさんも好きにはなったな あと今回出なかったのが予想外すぎた故に鞠莉さんも・・・というか3年生メンバー全員が個性あるとも言えるから注目してるかな?
いっぱい付いてくれてええねんよ♪ アニメで姉さんの株、爆上げで嬉しい(≧ω≦)
マジで面白すぎだし内容がすごい濃いな、控えめに言って最高、次からも目が離せなすぎてやばいわ ヨハネ高校デビュー失敗で不登校は笑ったwあんなんおれでも次の日から学校行けんわw そしてダイヤさんまさかのラブライバーだって件についてw最後のステップの問題とかわからんかったからおれのμ's知識はダイヤ様以下だった… そして梨子はだいぶキャラ変えてきたな、個人的にこっちも好き!ピアノのシーンは君嘘に似てたからちょっと泣きかけた 本当語ることが多い神回だった!来週からも期待! てかさ、μ's絡ませすぎだのもうちょっと違うことやれだの文句言ってる奴多いけどさ(此処じゃなくツイッター 絡ませなかったらそれはそれで文句言うくせに、今度 は絡ませたらそれですかってなった むしろ良い感じにリスペクトしてるみたいでいいじゃん、後継プロジェクトであり、主人公の憧れで物語の素を作った存在なんだから話で絡ませてくるのはむしろ当然 むしろとことんリスペクトしてたほうが双方のファンもとい、ラブライブは普通にアニオタ以外も見てる人多いからそっちのほうが受けやすいだろうし、何よりサンシャインから見る人も当然いるからそういう人に見やすいようにもよくできてむしろ凄く良いと思いま す、そしてサンシャインしか知らない人もこういう話でμ'sが気になったりしてくれたらいいっていうのが狙いかもしれない、何よりアケフェスでμ'sはまだ出たりするし
読みにくいうえに長げぇよ・・・
曜ちゃんが制服フェチなのは流石にスクフェス時空だけ。そう思っていた頃が、俺にもありました。
親父さんが定期船の船長だったり自身も将来は船乗りになりたいってもあるから制服に対する憧れみたいなのがあるのかもね。
そもそも曜ちゃんの職業系制服好き設定はG'sからだよ
とりあえずA-RISEの名前をちゃんと出してくれて良かったし、伝説と言われる存在のようで安心した。μ’sがスクールアイドルの憧れとして持て囃される反面、A-RISEの存在をないがしろにされたらたまったもんじゃないし。
難しいのかもしれんけどA-RIZEの面子にも少しチャンスは欲しいとこはあるな、単に偶然出会ってとかでも構わないし 個人的に言えば折角のライバルポジションだったとは言え見せ場が少なかったという点があるだけに少しそう思えてしまうというか
ロボ子は引退したんじゃなかったっけ?リアル声優のほうが
ロボ子って誰だよ名前で呼べゴミカス
姿は見せてもセリフは無しってパターンもあるから可能性はなきにしもA-RISE。最悪代役があるかもしれんし。
呼んだら来るでしょ
今回のスコアマッチさらにヤバくなりそうw
善子、高校デビュー失敗か… そしてヒフミのポジション的なキャラの名前www
嫉妬するぐらいおもしろい 俺もなぁ・・・
今作のモブは「よしみ」「いつき」「むつ」 の456トリオ
よっちゃん…か
無印以降に出た「でんでんでん」にはきっとμ'sもアライズも収録されてるんだろうな。そしてダイヤの部屋には確実にありそう
生徒会室にも常備されているはず。保存版も含めて3つは持ってるとみた!!
まだAqoursですらない彼女達がどんな「らしさ」を見せてくれるのか楽しみでしょうがない。
1話を見たときはどうなるかと不安だったけど、2話は面白かった。1話は9人を登場させることに力を入れすぎ。2話はキャラの良さを引き出しつつ、展開もまとまっていて良かった。
浦ラジあいきゃんソロ回でヨハネは天使と悪魔の部分を意識して演じてると言ってたが、EDのえんじぇーといいアニメでは天使(素?)部分がいっぱい見れそうね
なんかただ漠然とアイドル集めようとしてるだけで 今のところ登場キャラ応援する気にならんなぁ 今回は廃校確定してるんだっけ?方向性はどうなるんだろうな
漠然と、って、一年生には今の所興味レベルの声かけのみだけど、曜にも梨子にも説明してるじゃないですか。今回のメモリアルアイテムを見てみるといいんじゃないかな。
俺はかなりダイヤを応援したくなってるけど、「漠然と」してるとは思う。相変わらず千歌がスクールアイドルをやりたがってるだけで、全体の目標が見えてこない。1年生組がメンバーになる未来が、2話を終わってもまったく見えないんだよなぁ。
最終目標はラブライブ優勝では?千歌をきっかけにして想いを同じにした仲間が集まって、青春をかけてスクールアイドル活動で輝いていく、っていう感じかと。廃校回避のような目標が無いと駄目ってわけでもないしね。もしかしたらこの先、関わってくるかもしれないけど。あと、ルビィはかなりフラグが立っていると思う。勧誘チラシに食いついてたりバスでの会話とか。本当はやりたいんだけどきっかけが無かったり、環境が許さなかったりって感じかな。マルはそんなルビィを助けたい、善子は…今はまだわからないなw。長文で失礼しました。
廃校ってのが凄く分かりやすくて便利な設定ってこと。 それは確かに入り口としては活躍したけど、でも廃校阻止に頑張ってたからって理由でμ'sが人気出たわけじゃないだろ?
前回のラブライブ!サンシャイン!!があったのが嬉しかった。あれがあると今回はどうなるんだろう?っていうワクワク感が増すんだよね
大まかとは言えちゃんとポイント抑えて前回の流れを説明してるってのはやはりあると無いとでは違うからなあ それにこれがある事で「さあ、始まるぞ」という空気が出来るというか、そういうのが出てきてより見入るというのかな
面白かった!ダイヤさんμ'sファンとか株バク上がり、花丸可愛い、ニネンブゥウリデスカさん出てこない…ヨハネ高校デビュー失敗で不登校と色々詰まってたなwwwwww ただ一つ腑に落ちないのは、梨子のキャラがぶれぶれすぎる上に、今回で音乃木にいてμ's本気で知らないのはおかしいってことになったな余計 ダイヤがあそこまでμ'sに詳しいってことは前作から余り時は経ってないと見ていいだろう、ピアノばかりでそういうことに尊いんだときても、そういうキャラにするなら音乃木からの転校生って設定いんのか?って話になってくる まあそこだけだな
学校の卒業生には有名人や偉人がいて、当然それは調べれば分かることだけど、そんなことを在学中に考えたり知ってる人は興味がない限りはほとんどいなかったよ。強い部活もあったけどメンバーとか知らないし、ましてや卒業生なら全国行ってたとしてもさっぱり
いや、それもわかってるけど なら尚更音ノ木からの転校生設定いらんでしょってなる 何のためのものかわからないし、μ's知らないなら別にその設定にする必要性も感じられなくね?って事がいいたかった あと製作者が梨子をどういうキャラにしたいのか見えない、作ってる方もキャラを作れてない感が半端ないし、ましてやμ's知らないスクールアイドル知らないなら音ノ木設定とか意味ないし
何のための設定か今完全に明らかになると本当に思ってるわけじゃないよな?そこまで言わなくても千歌にとって決定的な意味と影響があったのは明らかだと思うけどね。その点では一般の視聴者にもかな
わからないことを考えるのも楽しみの一つだよ。そうやってストーリーや設定、キャラの内面なんかを考えた方がよりその作品を好きになれるんじゃない?まあ、人にも拠るけど。
千歌がμ'sを「ユーズ」と読み違えてたのを見て、あまり年数経ってないならメディアや周りとの会話で正しい読み方に触れる機会があるはずだから、けっこう時間が経過してるんじゃないかと思った。まあ、たんに1期の穂乃果にかぶせただけの可能性が高いけど。
単純に”あれ?千歌ちゃんっておバカ?”って思ったよ、ごめん。 自分が間違ってても第一印象の読み方で定着しちゃうタイプだから正直”あぁ、わかるわかる”って気持ちだった(笑)
ここはあえてヒューズと言ってもらいたかった感はあるかも(笑) 正直、予備知識無く初見で読める人は居ないよね(;^_^A
でもあれだね、じゃ千歌ちゃんはどうやってネットで検索したりしてるのかって話になってくるやん?一応考えられるとすれば「U's」って検索して「もしかしてμ's?」ってgoogle先生に正されてたりしたのかって考えると面白いけどもね。
μ'sがいた時代がどれくらい前なのかによっては、梨子がμ's知らなくても、そんなに不自然じゃないと思うよ。自分の高校で、すごいことやった先輩がいても、興味のない分野なら知らないこともあるでしょ。
自己紹介で自滅して不登校ってwwwwww
EDの夕日に照らされたみんなの横顔美しすぎ女神かよ
あんま詳しくないがED総作監の河毛さんは一番室田絵に近い感じでいいね
とにかく歌おう(超意訳)って歌詞が千歌の前向きさが表れてていい感じだった。映像ではダイヤを抱きかかえる様に寄り添う3年組が印象に残った
アニメ始まる前のワイ「μ'sのことにはあんまり触れないんだろうな…ちょっとはμ'sの名前出して欲しいなぁ…」 二話目ワイ「」
出しすぎってくらいだった笑
無印のA-RISEは、大人気スクールアイドルという「設定」だったけど、μ'sの伝説は俺らも(リアル含めて)よく知ってることだからね。これほど千歌やダイヤの思いが伝わってくる演出は無いと思う。
ダイヤの校内放送()は伏線になるかも…
善子にノート届ける天使まる
100点満点中20点だな 1話に詰め込みすぎて締め方適当すぎる、梨子のキャラが定まってなさすぎてうざい、μ'sの名前だしとけば釣られるだろって思ってる製作者側の思想が見え見え 全く生かされてないなんのためにあるのかわからない梨子の音ノ木からの転校生設定 曜ちゃん可愛いから見てるけど μ'sリスペクトするのはわかるけどユメトビ歌ったりとかそういうのはちがうだろ、 良い人にはいいんだろうけどそんな事したらますます二番煎じになるだけ 花田先生の脚本嫌いじゃないけど、相変わらず場面展開下手だし訳のわからない誰得シーン&最後の方に無駄に入らないシリアス入れるし あと、梨子の回なら梨子のシーン多めに入れろよ、μ'sの話題出しすぎて本編のキャラの心理描写が適当過ぎ
梨子の描写に力割いて欲しかったのは概ね同意だけど 二番煎じの下りはよく分からない スクールアイドルとして具体的に憧れの対象がいる ってのが無印との大きな違いなわけだし
いや、穂乃果たちも目標はアライズだったんですがそれは
穂乃果は「廃校阻止」→「スクールアイドル」で、A-RISEはスクールアイドルの象徴的存在でしかなかった(少なくとも1期は)。一方の千歌は「μ's」→「スクールアイドル」だからね。たまたまA-RISE/μ'sのライブシーンを見た点は同じだけど、動機づけがまるで違う。
キャラの設定なんてたいてい最初は定まってないよ。12話、もしくはその先続く物語の中でどんどん変わるんだから。それを定まってないと取るか成長と取るかは視聴者の自由だけどね。 梨子の設定だって今後生かされるかもしれない、梨子の心理描写が1話で全て描かれなければいけないこともないんだし。 この意見は全話みてからの方が説得力があるかもしれないね。
適当と言うがそんなのは微塵にも思えんぐらいに出なかった鞠莉さん以外は相当なぐらいに描写していただろ、特にメインでもある梨子さんもだがかなりの人が触れてるようにダイヤさんは前回以上だし出番はピンポイント的ではあるが果南さんだってやはりキチンと描写されてる 各人の多少の差はあるのはともかくとしてもだからと言って適当と言う言葉にはならない、人数が人数だから差があるというのは仕方ないにしても其れでも丁寧に描写してるという点は確実に言えるが
1話って言うほど詰め込んでないと思うけどなあ、寧ろ霞のように近場っていて掴み所がないから先の展開が読み辛かったし、まあ1話なんでそんなもんだろうとは思いますが。梨子はちゃんとマドンナ枠として定まっていますよ。μ'sの存在も中心、大黒柱になっている程に生かされてますしね梨子がユメノトビラを歌う事でそれを感じてみてしかも千歌がそれを聴いていたって事でしょ?何が二番煎じなのかも判らんしシリアスを入れる事でその話の締になる訳だし、場面展開がわかり辛いって言うのはありますが、まあそれはぎゅうぎゅうに詰め込んでるから間と間を入れる余裕がないって言うのは前作でも嘆いていたから、そこは限られた時間の中で作品を作らなくてはいけないんだからそこらは理解してやってよ。それに今回は梨子の出番多かったじゃん、これ以上梨子を出したら他が行き詰まるじゃない?もう少し全体的に見てあげてください。
お前これ、上の方からネガティブな意見を集めて書いただけやんけw
梨子ちゃんだけ幼少期の回想とか千歌ちゃんの言葉のリフレインとか心理描写がちゃんとあったような気がするけどね。冒頭の開いてない窓から、ピアノに向き合うことで窓が開くって描写もベタだけど良かったと思うし。そのきっかけがユメノトビラってのもニクイ演出だと思うよ。同じ曜ちゃん好きとしては、この物語を好きになって欲しいんだけどなぁ。ちな今回のワイのベスト曜ちゃんは、ダイヤ姉さんに創部を反対された千歌ちゃんに「じゃあ辞める?」って聞いて「ううん、辞めない」って返答もらったあとの笑顔の「だよねー」かな。一緒に夢中になれることを見つけられて嬉しそうな曜ちゃんが可愛くて仕方ない。
チキチキ!ダンスフォーメーション完璧に覚えてるダイヤ姉さんvsユメノトビラの歌詞を間違えずすらすら書ける千歌ちゃんvsお前らのμ'sフリーク対決をBD特典にしよう!俺はあの二人に勝てる気がしない…でもダイヤ姉さんもμ's大好きだったとは。彼女たちもμ'sが好きなんだと思うと親近感がわくし、嬉しかったわ。
梨子がドロップアウト組みだったとはな(^_^;)それよりも、1話で善子が木の枝から飛び降りて着地時に一切膝を曲げていないってどういう事なんだよ(笑)
膝をやられてしまってなネタが出来るよ、やったね善子! やられたというよりやってしまっただがw
サンシャインはなんだかんだ成功だよなぁ。9人でラブライブを目指すっていう着地点は見えてるのにそれぞれの背景が全く前回と違うから新しく思えて面白い。よしこが不登校は本当に笑うわwwがんばれよしこ〜
ダイビングのシーンなんかも前作には全く無かった要素だし世界広がった感じしてすごく新鮮。「海の音」を見つける演出もまた良かった
海の音が聴くまでは曇ってたのに、3人で海の音を聴いたあとは、青空が広がってる演出は2年組3人の笑顔も相まって本当に美しかったね。果南ちゃんの表情が晴れたあとはちょっとやわらかくなってるのも良い。あと個人的にはダイビングの時だけ髪の毛結んでる曜ちゃんが可愛くて仕方なかった。
すごい月並み解釈だけど、スランプに陥った中のユメノトビラはいい選曲だなと思った。梨子の歌声きれいだったわ
今回も各キャラクターに救いの手が必要なようで、コミカルには書かれてはいるが意外に現実的な出来になってるね。第1話において振りほどかれた千歌ちゃんの手だっかけど梨子ちゃんと繋がる事ができた。だけど未だ届かないんだよな…
ダイヤがμ's好きなのにスクールアイドルに反対してるってことは、中学でμ'sを知って高1のときに何か事件があったって考えるのが自然な気がする スクールアイドルに意味深な反応してた果南も2年前なら入学前の千歌たちが知らないのも変じゃないし
高校1年の時にダイヤさん、果南さん、鞠莉さんで スクールアイドル結成していて作曲担当の鞠莉さんの留学がきっかけで解散したとかどうでしょうか?
ところで千歌が梨子にまた飛びこもうとしてるんじゃ…って聞いて違いますって言ってたけど、あらはパンツを見たという解釈でいいのかな(ハァハァ
俺たちがやったら捕まるよね…。本当、10代の女の子に生まれたかった……。
たぶん、下に水着を着てないかを確認したんだろうけど、あのシーンだけ見ると変態っぽいよねw
沼津と東京では下着も違うのかしら…梨子は鞠莉の次にスゴい下着だったりして
ドスケベ下着履いてる梨子ちゃん…ゴクリ
千歌「おぉ…梨子ちゃんの下着おしゃれだね(鼻血)」
軍服がデザイン候補に挙がるあたり曜ちゃん総火演に行ったことありそう。今年の総火演でラブライブグッズ売ってたら笑う
ダイヤ姉さんぶっ飛ばしてて最高だったなぁ~( ´▽`) スクールアイドル陪、入部不可避だよ~。ひょっとすると、兼任で部長までやっちゃいそうな勢いだよ~!!
ヨハネの声優なんかやらかしたの?
ユメトビ再生回数173万は普通に驚いたwあとはSUNNY DAY SONGやShocking_Partyのも見てみたさあるな
次回からマリーの出番は激増しますよね?(懇願)
次回は一年生の出番多めみたいだから、もうちょっと待つ事になるんじゃ…
二番煎じとか言ってる人ってシリーズ物全部にそう突っ込んでんのかなぁ? それだとかなり馬鹿なひとだけどまさかサンシャインだけとか二枚舌じゃないよねぇ? 二番煎じの部分も具体的に言えないし
・人数μ’s→9人Aqours→9人、・学年割合→μ’s各学年3人ずつAqours各学年3人ずつ(予定?)他(長くなるから省略)それから、なんか勘違いしてる奴が居るっぽいけど、ピアノを弾く事と作曲作業は全くの別だからな?(真姫のスペックが異常過ぎただけ)
それっとシリーズ物の伝統って言ったらそれまでだね
長くなるから省略ではなく思いつかないから省略の間違いでは?
じゃ少し追加な(笑)ユニットシングルでもμ’s3人×3ユニット(リリホワ、Bibi、プランタン)Aqours3人×3ユニット(アゼリア、ギルキス、シャロン)だよな?今の段階でキャラクターとユニット名を変えただけで展開方法はμ’sの時と何も変わらない。これだけでも十分に二番煎じだけど?逆に聞くが、今の段階でμ’sには無く、Aqours独自(例・4人ユニットが存在する等)の何かはあるかい?(笑)
嫌なら見るな 以上
反論出来ないから「嫌なら見るな 以上」ってwwwwwみっともないな(笑)
まだ2話なのにいろいろ急いてる人が多いような… 梨子ちゃんがμ's知らない理由だってこれから先わかるかもしれないんだから気長に待ちなさいよ
いやもうないだろ 少なくとも梨子の回だったのにピアノトラウマって話があっただけなのにこの先何気ない話でそんなこと明かされてもだわ
凛ちゃんのスカートの件みたいに、後にそのピアノのトラウマを克服する過程で理由がわかるかも知れんだろうに…と言うか時系列も明確になってないのに急ぎ過ぎでしょ。
2期でやるかもしれんだろ。そう急ぐなって
μ'sの時もそうだったけど、今回もAqours結成までの過程をしっかりやってくれそうで嬉しい。メンバー集め、曲は?衣装は?歌詞は?グループ名はどうするの?とか結成までのステップを一つずつクリアしていくのって祭の準備みたいでワクワクするから。それを踏まえたAqoursとしてのファーストライブは一層深みを増すと思うし。
やはりそういう過程は大事だと思うしその辺も期待はしたい そういう過程をすっ飛ばしてやろうとしても後々でそれが仇になるというのはよく見られるしどっかの某ホビーアニメもそういう過程すっ飛ばしてやったら案の定で仇になる始末という例もサンライズはやってるのも知ってるだけに 今回はそういう過程をキチンとやれたからこそ、という話にもなれてるだけに
その結成の過程こそラブライブの根幹な部分 そこを二番煎じだの言ってるのは筋違い シリーズ物の段取り様式美お約束まずこれを理解せよその点でいえばサンシャインは実にラブライブらしさに溢れてる
冷静に考えればプリキュアがペットに出会って変身するまで ガンダムで主人公がガンダムに乗るまで、ってだいたい同じ流れだもんな ラブライブはこれで2作目だがこの流れが基本ってか逆にこの流れがないとラブライブじゃないにこれからなっていくんだろうね
メンバー結成でのパターンで言うとこれは同じサンライズがやっていたクラッシュギアというアニメがあるがこれなんかも結成からチーム全体の信頼等この辺をやるまでの流れが出来ていたからこそ、という例があるんだよな 王道という言い方ではあるがその王道をキチンとやる事でガッチリと噛み合うようにできる、お約束とか簡単に言うのもいるだろうけどそれをやれてるかどうかでは単にお約束なんて一言では終われないのもあるが 前作にしてもそういうのがあるからこそであり今作もその辺はキチンとやれてる節があるのは歓迎ものだけどね
ストーリーの事を言ってるんじゃないんだがな・・・(´Д`) 9人並べて貧乳を減らし髪の色と髪形をシャッフルしただけだろ。
それすら受け入れられないんじゃもう無理だよ。早々このコンテンツから去るべき。ずっとμ'sの背中を負ってればいい。サンシャインにはいらない。
1年生回はよ。 面白さで言えば2話までは無印2期より上。
ドラマCDからすると善子不登校は意外だったけど、キャラの改変はμ'sで慣れてるから改変を上手く生かしてくれればいいかな。バリバリの厨二ではない、ってのはある意味予想どおりだったし、不登校問題で善子宅に訪問→詞のノート発見→善子が作詞担当、の線もあるから。
エンディングのカットの幼い2人組みってようよしな感じに思えたんだが、もしそうだとすれば善子シナリオで曜ちゃんがキーパーソンになるかもしんないね。
EDで見えてきた曜ヨハネのカップリングと来るであろうその二人の回がとにかく楽しみ
輝きを失った梨子が輝きを求め輝き始めた千歌を見て、かつてキラキラだった自分を思い出し一歩踏み出すのがいいね。対比になっているんだが輝きを求める根っこは同じという
むぎ穂さんが梨子ちゃん見ながらハアハア興奮していたのが良かったね。梨子ちゃん推しなのかな?
3話も気になるがここのコメントもどこまで延びるかが気になるwww
ダイヤさん、好きなものの知識自慢をしてトドメに煽るのは相手からしたらすごい腹立つよ
まだ2話目だけど千歌ちゃん憧れるのもいいけどμ'sがこうしたから自分もこうしたい、μ'sはこうだからこうだよって感じでμ'sを尊重しすぎるあまり自分独自の意見を出さないよね 3話以降やAqoursを結成してもμ'sの武勇伝を語る語り部ポジションのままは避けて欲しいな
ちかちゃんがμ's言うのは許せるな。 ホントに好きなんだろうし、そうなってしまうのもわかる。 でもダイヤさんまで、ついでに言うと果南ちゃんまで知ってるってのは少し違和感あったなぁ。これから語られるならまぁいいけど。 アクアはアクアで頑張って欲しいのはホント同意。
今ふと思ったんだが、ダイヤ姉さんって千歌とμ'sの知識対決して負けてAqoursに入るんじゃないかって気がしてきたわw
知識じゃ生徒会長には叶わないだろうから!魂で勝つのかもしれない。
善子の不登校はちょっとなぁ。残念だなぁ。 不幸だけどポジティブってのが善子の魅力だと思ってたから、あれくらいで心折れるってのはちょっと… 善子どうこうっていうよりそういう設定にしてほしくなかったなぁ。
あ、でも考えれてみれば最初は豆腐メンタルだったけど、アイドル活動でポジティブになったと考えればいいかな。そんなエピソードがくることに期待するよ
それだけ人物感情にリアリティがあるって事ですよ。まあ、ラブライブ!においてネガティヴでシリアルな描写はあまり見たくないけど、あのシーンって現実的に見たらかなり絶望的だと思いますよ。ああやってコミカルには描かれては居ますがね。もし自分が勇気を出してハッチャケて自己紹介した時にリアクションがなかった時の自分が受け入れられなかったって思った時の羞恥感や恐怖感はもうその場には居られなくなるでしょうから。コミュ症だからこそああやって厨二病なアクションで誤魔化して生きているんですから。
…あまり触れられてないみたいだけど、最後の夜のシーンで千歌っちのタオルが落ちた所。それまで「高海さん」だった梨子ちゃんが「千歌ちゃん!!!」に変わったシーンなんだよな。定番というか王道だが、良いな。
スクールアイドルになることをダイヤに却下されたクラスの子はダイヤの校内放送を聞いて何を思ったんだろう。今後何かしらのフォローがないと少し可哀そうな気がする
ダメって言われただけで諦めてしまった娘と諦めずにぶつかってくる千歌ちゃんの差ってことかな。
それこそいい加減な気持ちが見え見えだったとかじゃないのかなぁ…。本気だったら千歌たちと合流しても良さそうなもんだしね。
ひーふーみーよーいつむーって今時の若い人の数え方ではない…よな…?
EDのプリクラの曜アンドエンジェルの「曜」誤字ってるけど、自分の名前間違える訳ないから書いたの善子だよね。アニメではバカ設定濃厚かな
Aqours最後の加入は善子かな?(説得に時間が掛かりそう(笑))
1話で梨子ちゃんが制服脱ぎ捨て海に飛び込むシーンで身投げかよってツッコンだりもしてたけど、一周してそうなんだって事が分かったね。最初は芸術肌ゆえの奇行なのかなって思ってたけど、音楽でスランプになってどうしていいか解らなくなって最後の手段で飛び込もうとしたって事なんどろうなあ。それで何も解決出来なかったら音楽を諦めていたのかもしれない。梨子ちゃんが内浦に越してきたのもスランプから抜けるために生活環境を変えるためだったかもしれないし、善子の事もそうだけどやっぱりこの「救済」こそがラブライブ!の精神でありそして今回もソレがテーマになっているのかもしれないね。
助けてラブライブ!ってそうゆうことか!
制作陣も何かとμ'sをオマージュした要素を組み込んでくれていて嬉しい反面、程々に収めていただきたい。aqoursはaqoursで個性を光らせてほしいし、過度に彼女らの日常生活の中(アイドル活動除く)でμ'sをチラつかせる必要はないと思った。
王道パターンだと、あえてμ'sを意識させて、「あなたがやりたいのはスクールアイドルか、それともμ'sのまねごとか」みたいな展開が来そうだから、俺はその期待込みでこれでいいと思ってる。
津島善子(ヨハネ)が星空凛 国木田花丸が小泉花陽 黒澤ルビィが西木野真姫 高海千歌が高坂穂乃果 渡辺曜が南ことり 桜内梨子が園田海未 松浦果南が綾瀬絵里 黒澤ダイヤが矢澤にこ 小原鞠莉が東條希 だとしたら千歌ちゃんが鞠莉さんと出会ったら物語がすごい進む気がする
だとすると黒澤姉妹は にこまきってことになるのかなwww
おおおおおお
やばwww くろさわ姉妹めっちゃ人気でそうじゃん
確かにダイヤ姉さんはにこちゃんよりかも
スクールアイドル詳しかったもんなwww
そうかPKEじゃなくてにこちゃんか
ということは部長になる?
わかるわ マリーさんはよでてきてええ
マリーさんマリーさんマリーさんマリーさんマリーさんマリーさんはやくぅぅぅ
りんちゃんとヨハネはどーかなwww
ムードメーカーという意味では??
なるほ
まだわかんねーや
μ's推し→園田海未 aqours推し→桜内梨子 ワイの好みは変わらんかったのか
同士よ
同士
お友達になろう
知り合いもその路線だったな。2話のずっと前から海未ちゃんポジなの察知してた嗅覚がスゴいと思った
すごいな
あれ…私がいっぱいいる…
俺もいっぱいいるwww
なっとくしたわwww
3話でマリーさんでてくるだろ 今回全然出てこなかったしwww
ルビィちゃんが真姫ちゃんか人気でてるの納得かもな
ということはマリーさんが3年生説得してダイヤ姉さんが入るからルビィちゃんが入ってルビィちゃんが心配だからまるちゃんがはいってヨハネは…まるちゃんが誘うの…か?
μ'sを創った女神様→東條希 Aqoursを創る女神様→小原鞠莉 かなるほど
巨乳だしなwww
確かにメンバー一の巨乳それぞれ
μ's→90 aqours→88 μ'sの勝ちwww
何1tじゃwww
平均では負けてんじゃねwww
μ's→80 aqours→81.3 意外と僅差だったwww
3年生達は仲良いのだろうか??
果南ちゃん小原家に何か思ってそうだったね
果南「小原家でしょ…」の部分か
3年生の人達は1年生時にスクールアイドル結成してて 小原さんの留学がきっかけで解散したのかなぁ
それはあるかもな
それな!! OPで3人一緒でうつむいてて千歌ちゃんが導く存在って感じしてたわ
本気で? 今度からOPしっかり見よ
サビ前のことかな
マリー日本人離れした日本語だったしなwww
2ネンブゥリデスカ
この言葉何か意味がある…??
ネタな意味にされてはいるけど「2年ぶり」ってところはある意味ポイントと言えばそうなのかも
だとするとことりちゃんの留学を止められなかったμ'sということか
μ'sっていうかことほのうみ?
溝めっちゃ深そう
確かに梨子ちゃんは表情豊かだったなwww
うみちゃんも表情豊かだったねwww
あれ、 海未ちゃん→枕投げられて怒る 梨子ちゃん→海老投げられて怒る デジャヴ???
挟まれてたなwww
エビと浮き輪だけどねwww
ホンマやな(笑)
ワロタwww
キャラもぶれぶれだったしねwww共に
ぶれてないわーい
ぶ…ぶれてなんていませんっ!!
敬語の感じも似てんな まぁこれからタメ語になんのかな
というか、もう敬語じゃなくなってるぞ
それなwww
歌詞ちょうだいって言ってたな
ほとんどのコメントにそう思わない押してる寂しい奴がいますね…
何か達成感でも得られるんかねぇ
いやそれより名前と時間見れば一目瞭然だが、自分コメントに自分返信で何十コメントもしてる事が異常でしょ…
えっ
見直してて思ったが、OPの青空Jumping Heartが大方の予想を外して「君」が入って無かったのって、μ'sから脱却した後のAqoursの曲だからじゃないかね(映像イメージ的にも2期終盤?)。前からAqoursとしてμ'sからの脱却展開予想はされてたが、2話でその展開はかなり濃厚になった気がするし
善子はまだお豆腐メンタルで良いんだ。個人回からのAqours加入を経て鋼メンタルになるのだから。って妄想。