としあき : 15/07/20(月)11:43:22
穂乃果へのメールの文章を
暗記してるやつは
いねーのかよ!
オススメ記事♪
としあき : 15/07/20(月)11:44:23
>穂乃果へのメールの文章
台詞8割覚えた
って言ってるとしあきなら
としあき : 15/07/20(月)11:44:57
>穂乃果へのメールの文章
コラが大量に作られてて
原文はもう忘れたよ
としあき : 15/07/20(月)11:46:03
>穂乃果へのメールの文章
チカチカ!
μ’sを続けることは無いような
気がしなくも無いチカ!
としあき : 15/07/20(月)11:47:25
>μ’sを続けることは
なんだよー完璧じゃんかー
としあき : 15/07/20(月)11:48:44
>μ’sを続けることは
「みんな!
お小遣いアップのために
μ’s続けよう!」
としあき : 15/07/20(月)11:47:55
>穂乃果へのメールの文章
絵里です
あのあと皆と話し合いました
けど結果は変わりませんでした
μ’sを続けることはありません
私たちはやっぱり
スクールアイドルであることに
こだわりたい
今を精一杯輝こうとする
スクールアイドルが好き
…だったっけ?
としあき : 15/07/20(月)11:49:17
>…だったっけ?
皆にうんたら嬉しく思います
とかがあったはず
としあき : 15/07/20(月)11:50:59
>皆にうんたら嬉しく思います
穂乃果 絵里です
あれから3人で話し合いました
人気が出た事、何とかなこと
(続けて欲しいといわれた事?)
嬉しく思います
けど結果は〜
だった気がする
としあき : 15/07/20(月)11:52:30
>人気が出た事、
それやん
確かに何か足りない気が
してたんよ
まだまだやね
としあき : 15/07/20(月)11:51:38
>…だったっけ?
限られた時間の中で
精一杯輝こうとする
スクールアイドルが好き
だったような
としあき : 15/07/20(月)11:53:05
>限られた時間の中で
そっちは起きた
穂乃果ちゃんの台詞だね
えりちも言ってかもしれないけど
多分言ってない
としあき : 15/07/20(月)11:46:10
あのあと三人で花園しました
っていう
メールシーンいいよね
としあき : 15/07/20(月)11:51:36
としあき
e+です
いつもライブを楽しみに
していてくれること
本当に嬉しく思います
あの後運営と
話し合いを行いましたが
私たちの気持ちは
変わりませんでした
この度のチケットは
ご用意する事が
出来ませんでした
としあき : 15/07/20(月)11:53:17
>e+です
ロクスの時のために
キャプチャして
取っといてやるやん
としあき : 15/07/20(月)11:56:10
>e+です
としあき : 15/07/20(月)11:59:05
>e+です
あああああああ
あああああああああ
あああああ〜あああ〜
こーとりのー
つばさが
ついーにー
おおきくなーって
>e+です
結局最初から落とすこと
決まってるんじゃないですかぁぁぁ!
オススメ記事♪
▼最新の景品がザックザク♪面白すぎてヤミツキ間違いなし☆彡▼
▲近くにゲームセンターが無くてもノープロブレム♪▲
絵里です あのあと3年生で話し合いました 人気がでたこと ラブライブに力を貸してほしいと言われていること とてもうれしく思います けど結果は変わりませんでした 私たちが μ’sを続けることはありません 私たちはやっぱり スクールアイドルであることに こだわりたい! 今を精一杯輝こうとする スクールアイドルが好き! 俺の記憶と皆の記憶を合体させてみた
ちょっといろいろ違うと思う
力を貸せるまでになったとかそんなニュアンスだった気がする
私たちは、スクールアイドルが好き。 って噂の暗転シーン忘れとるがな
このシーンて映画内屈指の迷シーンだよね なんで判断を任せたのに3年生3人が決めるの?って 9人の気持ちが同じって決まってるからこそ整合性あるけど物語内ではめちゃくちゃもいいところ
一応屋上で全員の意思を確認してるんだよなぁ…
3年生全員の意見だけだろう…何見てるんだ… あとで屋上で皆確認したじゃないか…
屋上での確認は答えが見つかった後で、そこに至るまで、 穂乃果ばかりが悩んでいるように見えるシーン構成だったから、 いきなり3年生が結論を出してきたことに違和感があって当然だと思う 何見てるんだというより、普通に見たら違和感があっても自然だと思うよ
頭大丈夫か? 落ち着いてもう一回見て来い?
もう少し時間を割いて欲しかった スノハレ前にそれぞれがセリフを言った様な 印象的なシーンにするのは難しかったのかなぁ
お前こそ大丈夫か?
穂乃果の意見を聞いただけで判断を任せたわけじゃないんだよなぁ
理事長室での会話から、答えが出たあと屋上に集まるまでのシーンは、行間も時系列も曖昧に作ってある 俺としては「“あのあと”っていつ?」ってところでずっと引っかかってる 雨が降り出してからのシーンも、冷静に見ると時系列がまったく繋がってない ここをどう捉えるかは、見る側にゆだねられてるんだと解釈してる
どこからが夢でどこからが現実なのか分からない・・・
学校が廃校に!から夢かもしれない
まぁ僕らはそこから夢見させてもらってるよね
↑ ほんまその通りやな
1期1話のOP終って初っ端の穂乃果のセリフが 「夢!?」なんだよね・・・怖い
9人それぞれが考えてる描写はしっかりあったと思うよ にこ:スクールアイドルのポスターが貼ってあるカフェ的なところ、希:神田明神、絵里:自分の部屋、まき:音楽室、りんぱな:学校@音楽室、海未:弓道場、ことり:学校@生徒会室、と悩んでるメンバーが映ってから雨の中で悩む穂乃果のシーンだった思う それぞれがµ’sについて考えて、自分たちの答えを見つけた。個人的にはその答えは「始まったばかり」の頃の気持ちじゃないかと思ってる 3年生が伝えたのは決定的な結論じゃなくて自分たちの答え。µ’sの中で、最上級生であり、もうスクールアイドルじゃいられない3人がスクールアイドルであることの意味を伝えるから意味がある そして3年生の見つけた答えは穂乃果と同じで、それは他のメンバーも同じだった。他のメンバーはそれを口にしなかったけど、それは言わなくても伝わるから それといきなり結論を出したんじゃなくて学校の屋上で集合したときに「ちょっと久しぶり」って言ってるから、ある程度時間を取ってゆっくりやりたいことを見つめなおしたんじゃいかな
にこと花陽は続けたい気持ちあっただろうなぁ 絆創膏と終了発表のときの表情が・・・
穂乃果だけは劇中で理由が明示されてるように思う それはアリサの「楽しくないの?」ってやつ だからこそ、花びらが舞い落ちてくるシーンは、終わりに向けて進んで行っているのに、楽しそうに走って踊れる穂乃果に揺さぶられる スクールアイドルじゃなくて、アイドルになってしまうと楽しくなくなってしまう事に穂乃果はいつから気付いていたんだろう 穂乃果の目がアップになって「続けたら嬉しいのかな」のシーン、ずっと観客への問いかけだと思ってたけど、あれは非難なのかもしれない
もちろんそういう見方もありだと思うし否定するつもりはないけど 個人的にはそこまで言うと色々言いすぎじゃないかと思う花びらのシーンは同意だけど
3年生はTVシリーズでは明確ってほど意思表示はしてないからね、解散を受け入れたって感じ? TV版は学校に残る6人の明確な意思表示で 劇場版は卒業する3年生の明確な意思表示だと思うよ
そう、3年生は卒業してしまうから自分達の意思に関係なく続けられなかった 劇場版ではスクールアイドルじゃなくて、 アライズみたいにアイドルとして続けられたけど、続けなかった
というかμ'sおしまいなだけであって残ったメンバーは続けるんじゃなかったの?
だからそう言ってるやん… μ'sというグループを名乗らないってだけ
あくまでも周囲からのオーダーは「μ'sを続けてほしい」だからね あえて変な言い方すると、μ'sでない穂乃果たちは不要ってこと
穂乃果 絵里です あれから3人で集まって話し合いました 人気が出た事、「私たちの歌を聞きたいと言ってくれる人がいること」? ラブライブに力を貸してほしいと言われていること 嬉しく思います だけど、私たちの答えは変わりませんでした µ’sを続けることは、ありません 私たちはやっぱり、スクールアイドルであることに、こだわりたい 私たちは、スクールアイドルが好き 学校のため、みんなのため、同じ学生が、この9人が集まって、手を取り合って、そして競い合っていく。「そんなスクールアイドルが好き」? 穂乃果「限られた時間の中で、精一杯輝こうとする、スクールアイドルが好き」 大体こんな感じじゃなかったかな?間違ってたり抜けてる部分もあると思うけど
穂乃果、絵里です あのあと三人だけで話し合いました 人気が出たこと、私たちの歌が多くの人に聞かれていること、ラブライブのために力を貸して欲しいといわれていること、うれしく思いました でも、私たちの答えは変わりませんでした μ'sを続けることはありません 私たちはやっぱり「スクールアイドル」であることにこだわりたい 私たちは、スクールアイドルが好き 学校のために、みんなのために、同じ学生が、この9人が集まり、競い合って、そして手を取り合っていく、スクールアイドルが好き ほ「限られた時間の中で、精一杯輝こうとするスクールアイドルが好き」
何でメールなのに名前名乗ってるんだろう...
真面目な話とかするときは改まった感じを出すために名乗ることがあるから多分そういうこと
現実でももうソロで活躍してるμ’sメンバーもいるし、ぶっちゃけ1、2年だけのグループでもかなりファンは着くと思うけどね
恐らく一番μ'sが大切で終わらせたくないと思ってるであろう希が終わりを伝えるライブの提案をして 一番ずっとアイドルでいたいにこが終わらせなきゃダメだと言って(凄く辛そう) スクールアイドルに救われた絵里が限られた時間の中で精いっぱい輝くっていうこの映画のテーマ?的なをメールで語り 穂乃果がそれを行うにはどうすれば良いか思いついてそれらは全てSDSに集約されてると思うんだ
内容がないって叩かれているけど、叩いている奴の考察力が落ちているだけだとここのやりとりを見て思う ラブライブって一見するファンタジーだけど妙な所でリアルを取り込んでいる それに気づかないと全編ファンタジーでライブだけって薄い感想になっちゃうんだなー
三年生は高校を卒業したら「大人」になるんですよ、それ以上の理由なんてありません。
アライズの今後マネージメントしてくれる人?みたいなところは、ミューズを続けたときにミューズが9人のものではなくなってしまうことを示唆してるすごく重要なシーンかも
この絵里のセリフは中の人(アニメスタッフ)の声にも聞こえる