曲もお話ももっと
練ってからの方が
良かったなあって未だに思う
要所要所いい回はあるんだけど
オススメ記事♪
6話のことりちゃんの
台詞があるんだなって
哀しむでも激昂する訳でもなく、
穏やかにパイセンの言葉を
受け入れつつ
自分の言葉を口に出来る
ことりちゃんは凄く良かった
>二期は良くも悪くも
アニメ化以前からのファンなら
>>二期は良くも悪くも
何の話かと思ったら
クロスレビューか…
でも実際はアニメ化以降というか
キャラに惹かれたファンには
あれで満足だった
って感じなんだよね
周りにラブライブファン
急増したけど
お話の事なんて誰も触れやしない
あってないような
ストーリーなのは
ファンでも認めざるを得ないかと
BD発売されても
アニメの話より
キャラなりきりと可愛い!
とSIdの話がちょくちょくで
構成されてる
それがこのスレである!
上で言った本人だけど
ここは十分話した後だから
いいんだよ…
たまにスレ見る人からしちゃ
都合の悪いことからは
目を背けてるとか
そんな風にしか
見えないんだろうけど
でもよーソフト発売後に
ちょこちょこ話題にも
ならないってのはどうなんだ
他のアニメでは
そんなでもないのに
比べる必要は無い
って言われたらそこまでだけど
比べる必要はない
特典目当てな所大きいし…
本編の話したいなら
今みたいにビッグウェーブ
来てる時でいいし… span>
他のアニメは
「アニメ」単体だったり
「アニメ」&「原作
(ラノベ・漫画・ゲーム)」
がメインだから
ストーリーがどうしても
重要視される
ラブライブ!は
メディアミックスの面が強いから
「アニメ」があくまでもその中の
一つとしてしか見られない
BDの発売が漫画の発売とか
新曲CDの発売くらいの
意味でしかないんだよ
そりゃないわ
アニメしか知らない
って人が大半だよ
>そりゃないわ
お…おう…
全ラブライバーで
考えればそうだろうけど
このスレではそんなことは…
綺麗に終わってるから
ツッコミが無いんですもの…
映画マジでどうすんだろう
アニメの時間軸なら
夏休みとか冬休みで
うぃんがべーの
ときみたいな依頼を起点に
とかが無難かなあ
卒業旅行…は最終回が
あの終わり方だから
やらないと思うんだけど
>アニメの時間軸なら
お気づきになられたでしょうか
クリスマスネタも
バレンタインネタも
冬休みネタもやってない!
ナンバリングからすると
次のPVリメイクは
夏色なんだよね
3部作でアニメ化前までに出た
夏色もぎゅダフラ来ないかなぁ…
さすがにあの後の話じゃないの
またサザエさん時空にしたら
卒業路線にした意味
ないみたいじゃん!
ツッコミはあるやろ…
重箱の隅を突くことはできるけど
それする意味はないような
線で捉える人には
向いてないんやな…
点で捉えるのがオススメだぞ
(二期9話見ながら)
一話EDの時点でこれは
ミュージカルですっていう
スタッフの意図を
汲むしかないんだよな
二期一話もそれに倣って
ミュージカル入ってるしな
楽しみ方の違いで
アニメも大きく見方が
違って来ると思うけどなぁ…
アニメ版は色んな意味でμ'sに助けられたアニメだと思う
1期、いやそれ以前も踏まえていて、むしろ最高だったんだが
としあきの中に割りとめちゃくちゃ人以前から紛れてるよな ストーリーもなにも、穂乃果達の熱い想いや勢いを感じてこのμ'sを応援したくなりたいと想わせることが出来たら成功でしょ
嫌な言い方になるかもしれないけどはじめからストーリーには期待はしてなかったしあれで十分だった
学園青春ものとして最高の作品だった。もちろんアイドルものとしても キャラクター全員の魅力を感じられて、心揺さぶられて熱くなれた作品はラブライブ!が初めて もちろんSFものとかだと別に好きな作品はあるけどね。批判してる人は多分ジャンルの認識の部分でズレがあるんじゃないか
問題はないとは言わんが 押さえるところは押さえてた あってないようなとか言ってる奴は アイドルアニメは何やるストーリーなんだよそもそも
みんな細かい事気にしすぎなんだよ ノリと勢いとキャラの魅力で(良い意味で)突っ走ったのがこのアニメ 少なくとも俺は十分すぎるほど楽しかった
可愛けりゃなんでもいいよ
色々言われてるけど、俺は2期好きだわあ
ぐだぐだあーだこーだいうより 面白かったくだらない感動した楽しかった千差万別でいーじゃねーか アニメなんて所詮娯楽作品なんだぞ 難しく考えて悦に入ってる上に 同意を求めたがるやつが多すぎる
少なくとも1期で終わっててよかったってのは間違いないとおもうの・・・ DBZでいうセル編まで=1期 ブウ編以降=2期って感じ
ラブライブ!に関しては1期と二期合わせてラブライブ!って感じ タイトルも変わってないし、1期の成長や描ききれてない部分を上手く二期で描けてた 実際二期で失速するアニメが多い中で1期より伸びたからな
ぶっちゃけ1期より2期のほうが面白い 終盤は泣きっぱなしだった 2期は失敗するアニメ多いけどこんなにうまくやってくれるなんて驚いたしスタッフには感謝しかない
主観の連発で結論が出る議論なわけないだろ アニメ批判、二期批判やるなら具体的に書けよ 少なくともアニメがコンテンツの中心で全てみたいな論調の奴はラブライブの成り立ちを少しでもかじってから来い
よく茶番言われてるの見るけど、寧ろ2期の方がボロボロ泣いたんだよなあ…… とりあえず凛ちゃんと希の回やっただけで2期は価値がある
茶番なんてアンチの常套句だしな まどかみたいな大作にさえ茶番なんて言ってしまうのがアンチという異常者の宿命
一期と二期で話の方向性は違ったと思うがどっちもμ'sの皆の魅力をそれぞれ描いていて…少なくとも俺はそれで皆好きになったしそのきっかけをくれたアニメには感謝しかない そりゃまあ欲を言えばもっと前から知っておきたかったとかあるけどね
糞鳥消えないかな
君が消えれば丸く収まるよ
あら探しするような人はなにを見ても不満がでると思います。 自分らは駄目なとこより良いところで楽しみあってます。 一般人はそこまで深く考えないし駄目なとこあげたりしては楽しめませんから管理人さんのコメントがすべてではないでしょうか。
あんなんで満足できるわけないだろ! 一期も二期どっちも2クールでやってほしかった・・・
1話の穂乃果のセリフとにこ回とダイエット回辺りはちょっと・・・
なおそれ以上はなにも言えない模様
アニメが無ければこんなにキャラクター達に惚れ込むことはなかった。スクフェスだけしかなかったらこんなにハマりませんわ。 それとあのストーリーがあったから「 応援したくなる」と多くの人に思って貰えたんだから、アイドルのアニメとして素晴らしいストーリーと言っていいと思う。
3期まだ?とかいってるやつもいるんだよな・・・。そーいうやつはキャラクターが大好きなんだよな。別に楽しみ方は人それぞれだと思うけど、アニメ化前から応援してる身としてはアニメはあと劇場版だけでいいよ。
キャラ重視の割りにはってとこもある 一期ラストではのぞまきはなんとなく戻ってきてるし 海未ちゃんとか今更恥ずかしがるのかと思ったらいつの間にか克服してるし ちゃんと描いてやれよと
海未はスタッフにとって話の進行役と間繋ぎだけのキャラだろうし諦めろ 成長とか駄目な点つっこまれまくってたのにセリフだけで完結したのがすべてを物語ってる
ちょっと言ってる意味が分からない
二期6話のセリフの出処は一期1話で二つ返事で穂乃果に着いていけたことりの人格そのものだから、一期終盤は関係ない
二期は10話以降の終盤だけ見てれば全部わかる そのほかの話はぶっちゃけキャラかわいい!だけするようなものってばっちゃがいってた
映画で卒業旅行とかけいおんでやったからなし
1期は「本当にやりたい事は?」っていう問いかけに 穂乃果達は迷いながら答えを出していった。 2期は限られた時間の中でμ'sをどうするのか?って問いかけに 9人だけのものにしたいって答えを出した。 キャラの深堀りがあるからこそ2期10話以降に感情移入できる。 叩けばホコリはいくらでも出る脚本だがテーマはぶれていなかったと思う。 総じて面白かった。キャラ萌えだけだったら俺は見てなかったな。
素晴らしい回答だと思う。 がちでストーリーを求める作品ではないけど押さえるところはきちんとしてたしこだわりも感じられた。