誰が歌っていたのか…
オススメ記事♪
あの過去回想自体、
当時実際にあった出来事とは
あんまり感じないかな
海未ちゃんが自分を見て
顔を赤くするのも
穂乃果ちゃんの夢だった…?
としあき : 15/07/11(土)23:48:34
逆に最初に学校とかで
歌われるほど有名な歌があって
その曲調に似せた
というのはどうだろう
アニメ世界だと
愛してるバンザイ〜は
μ’sのものではなく
有名歌設定だっけか
僕だ!
ナウシカ・レクイエム
みたいなものだと
最初は思っていました
> 【劇場版ラブライブ】冒頭のSDSは 誰が歌っていたのか!実は夢だった……!?
何故かナウシカ・レクイエムで草生えた
ララランラン自体がただのBGMという可能性も否定はできない?
時を巻き戻してしまったという可能性は
初見で宮崎オマージュかましてきたなと思ってたら、誰も同調者がいなかったので流れてきたレクイエム。
ブルーノ!お前だったのか…。
>アニメ世界だと愛してるバンザイ〜はμ’sのものではなく有名歌設定だっけか ウルトラマンダイナの君だけを守りたいみたいな感じなのか
穂乃果じゃなくてシンガーの記憶だった説あると思うんだけどなぁ
すごく無理やりだけど、劇場版後半のSDSのあと、みんなで集合写真撮ったの後に、穂乃果が昔を思い出して回想したんだと解釈してる。 つまり冒頭のシーンは、SDSの後だと思ってる。ジャンプ自体は幼少期でもね。
ススメ校歌説とかあったな
あの場面にツバサがいて、そこで歌っていたのを穂乃果が聞いた説。 さにでーそんぐを考案したのはスクールアイドルのみんな。 ツバサが「こんなのどうかしら」と言ってメロディ教えたんだし、これありそう
こういう明らかな矛盾を映画の冒頭にもってくるってことは、シンガーの存在とか、シンガーが穂乃果以外には見えない?こととか、物語全体の構造を明らかにする鍵になってるんじゃないかと思うんだけど、どうだろう? どこから現実でどこから夢か分からないってシーンに対応するように、1期1話のOP明け最初のセリフが「夢?」なんだよね。最初から誰かの夢としてアニメを作ってるんじゃないかと思える。
ツバサさん説いいね。もしかしたら公園の近くに教会があって、あの日あの歌を歌っていたのかもしれないよ、ツバサさんが。なんか小さい頃教会通いとかしててもよさそうじゃん?ちなみにsidはエリチが教会通ってたから、そんな感じかな?