サビをはじめ全体的な雰囲気は「僕らは今のなかで」などに通ずる
μ’sらしい王道な感じで良いですね。
ただBメロのラップみたいなのは微妙かも
オススメ記事♪
ちょっと口ずさんだ途端ブワッとくるのはなんだ
楽しい気分で聴けるな
「どの指がいいかな」とか「指にキラリ」とかあるけど、
指は両手で10だけあることから考えて、
「μ’s9人とファンという10人目でこの両手は出来ていて、その両手で夢を、”今”をつかんだんだ」
っていう意味なのかもしれないなと思うと
余計に泣ける
どっちも曲調は明るいけど、
それが逆に悲しくなる…
ライブで聴いたら俺たちどうなっちゃうだろうな
どっちもヤバイw涙腺ぱないw
ポスターコンプしたかったなぁ かよちん復活せんかなぁ
2月末予約復活してたよ
ジャケット裏が切なかったけど、μ'sへの感謝の気持ちになった。ありがとう
明るくて泣ける曲こそ究極のアイドルソング
どいつもこいつも泣いた泣いたってよ…気持ちはわかるが涙はライブまでとっておけ。
発売日の今日くらい泣いてもええやろ••• きっとライブの時は今日以上に泣くやろうし…な。
もめりんは歌詞で連想しなければ明るくて爽やかでいい曲調じゃないか むしろさようならへさよなら!のサビの王道メロディに逃げ場がなくて ひどい。メロディだけ聞いてても目頭が熱くなりすぎる。困ったもんだ
おまえら 「りっぴーそらまるのだらだらごろごろ」 だらごろTシャツ の方は買ったのか!? 3月2日限定で販売 だそうだぞ!?
あん
↑ミス
歌詞一つ一つにいろんな意味込められて、考えながら聞いていると今までの思い出がよみがえってきて、何かもう泣ける❗
畑先生のインタビューを読んでる人には、今回の歌詞は絶大な破壊力で襲いかかってくるんだよね
運転中に聴いたらあかんやつやね、前が見えなくなって事故りそうになる ソースはさっきやりかけた俺
今朝の俺かな?
ハラショー!!
5日の私大入試が終わったらじっくりしっかり聞いて、溢れ出る妄想と思いの丈をチラシの裏に書き連ねるんだ・・・
明るい曲ってCD聴く分には鳥肌立つ程度だけど、ライブになって一番感動するのはこの2曲だろうな
ラップはいらなかったのでは・・・
色々意見はあるだろうけど、個人的にはあれだけ内気だったかよちんが新しいことに挑戦したことが嬉しかったりする。2年生3年生になった時にはもっと成長したかよちんが居るんだろうなぁと。
明るい曲調なのにうるっとしちゃって、運転中に聴くものじゃないですね笑 本当にすばらしい曲やなぁ カップリングの曲名から創世日記や海援隊が浮かんだのは俺だけでいい
寧ろラップがあったからこそ最後までμ’sらしさが出てて良かったと思うんだけどなぁ
ラップってμ'sらしいか?
ラップがってことじゃなくて、新しいことにチャレンジしたり、とにかく進んでみようやってみようっていうそういうところが「らしさ」ってことじゃない?
「元気いっぱい」が「現金いっぱい」に聞こえて仕方がないんだけど・・(´Д`)他に空耳はある?
今日やっと聞けたけどやばいなこれ。初聴はフル派だし音楽からハマったから、求めるクオリティは高いんだけど、2曲とも素晴らしい!(←何様) イントロからアウトロまで聴き惚れた。明るくもどこか哀愁漂った曲調はドストライク!